真空管オーディオライブ 今買うべきボリュームは、人気VUメーターを組み立てるには、

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 июн 2024
  • 20年以上真空管アンプの組み立てを続けています。
    現在Kubo Labという小さなオンラインショップをしています。
    Junichiオーディオショップ「KubotaAudioLab」
    kaudio.thebase.in/
    このチャンネルのメンバーになりませんか。
    / @junichi_japan
    視聴者様からの動画投稿応援をお待ちしております。現在3つのサービスをご用意しました。アンプ製作やオーディオを一緒に楽しめれば幸いです。
    ・アンプ自作についてのご意見についてご返信いたします。
    ・etracerでの球チェックのサブスクです。月5本まで計測いたします。
    ・キットの組み立てお助けサービス
    このチャンネルではオーディオについての話題をメインにアップしています。
    ・過去の経験を元にしたお話し
    ・アンプ製作をするなかで新しく調べたこと
    ・試したこと
    ・加工の記録
    ・などなど
    各SNSはこちら
    Facebook
    / kubota.junichi
    Twitter
    / junichi_kubota
    Blog ちちブログ
    chichiblog.fun/
    ヤフオクパーツを出品
  • НаукаНаука

Комментарии • 3

  • @y.9329
    @y.9329 Месяц назад

    VUメーター、そのスペードの形が素敵ですよね。
    プリのボリューム、あまり手を抜きたくないですね。
    アルプスに変えて頂いた時に感じました。
    中華のボリュームが気になりますね。四角いアルミハウジングの4万位するのがあってそれが気になってます。

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 Месяц назад

    入力ボリュームが付いてないパワーアンプでスピーカーの調整時した場合入力を絞れないとミスして過大な出力が出た時に危ないと思います。
    私はマルチアンプ使用時に過大なショックノイズを与えて高域ドライバをダメにした経験が有ります。逆に出力側に何もつないでない状態で大きな出力電圧が出た場合、
    トランスの逆起電力で出力管に規格を越えたプレート電圧がかかり管内放電が起きて真空管がダメになった、という話を聞きました。
    昔の設計図ではOPTの一時側にこれを吸収するCRが付いてるものを見かけます。音質より安全性を取ったのでしょうね。

  • @300B
    @300B Месяц назад

    アッテネーター一択派です
    一番はガリが出にくく
    どの位置でも音色に変化が少ないからです